先輩の声詳細

入職後の研修についてお聞かせください。

入職後、最初の1か月は初任者研修を受けました。新卒全員が集まって、みっちりと介護の基礎を学びました。5月から現場配属となりましたが、一対一でチューターがついてくれました。年齢も近い先輩だったので、分からないことや不安なことを気軽に相談できました。
夏頃までは基本的にチューターと一緒に業務を行い、徐々に一人立ちしていきました。段階的に成長できる環境が整っていたので、安心して仕事に取り組むことができました。

ケアワーカーとしての仕事のやりがいを教えてください。

私が働いている特養では、介護度の高い方が多いです。日々の介護を通じて、ご利用者の状態が改善していく姿を見られるのがとてもやりがいがあります。多職種で連携しながら、一人ひとりに合わせたケアを提供することで、ご利用者の笑顔につながるのが嬉しいです。
また、ターミナルケアにも携わっています。その方らしい最期を迎えられるよう、一人ひとりに寄り添ったケアを考え実践することが、この仕事の醍醐味だと感じています。小さなことでも「ありがとう」と言ってもらえると、とても励みになります。

職場の雰囲気はどうですか?

私の部署は20人弱のスタッフで構成されています。ご利用者へのケアについての話し合いはもちろん、日常的な会話も明るい雰囲気で行えています。個別ケアとチームケアのバランスが取れていると思います。
昨年12月からフロアリーダーを任されるようになり、より責任とやりがいを感じています。スタッフ間の情報共有や主任への報告など、マネジメント的な業務も増えました。

ワークライフバランスについては?

希望休はほぼ100%取得できますし、有給休暇も取得しやすい環境です。プライベートと仕事のバランスが取りやすいのが魅力です。待遇面でも、交通費支給など様々な手当てがあり助かっています。

一覧ページへ